白十字総合病院
 
白十字総合病院>その他各部門>栄養科

白十字総合病院 栄養科

【臨床栄養管理】
入院患者様の栄養状態を基に、患者様の嗜好や症状に適したお食事を提供しております。また、低栄養状態や、褥瘡、嚥下障害、経管栄養等の患者様については多職種と連携し、栄養管理を実施しております。


【栄養食事指導】
食事療法が必要な患者様対象に、医師の指示に基づき管理栄養士が栄養指導を行っています。

・個別指導(入院・外来)
  月曜日〜金曜日 午前・午後
土曜日 午前
・集団指導(糖尿病教室)
  糖尿病の入院患者様を対象に行っています。
・人間ドック(集団、個別指導)
  人間ドックの健診者の方には、管理栄養士が栄養相談を行い、健診後の生活習慣についてのアドバイスを行っております。
白十字総合病院 栄養科

当院では、5名の管理栄養士がサプリメントアドバイザー、また、NR(栄養情報担当者)の資格を取得しておりますので、サプリメントについての情報提供も行っております。


【食事療養サービス】
白十字総合病院 栄養科当院では、栄養士・調理師等のスタッフが、手作りで季節感を取り入れた衛生的でおいしい食事づくりに努めています。
治療食については病態別に献立を用意しておりますが、患者様の病状や嗜好に応じた個別対応も行っています。


・行事食 行事食は年1O回程度実施しており、メッセージカードを添えてお届けしています。


【産科のお食事】

・授乳婦食・
授乳のある方のため、ボリュームのあるお食事になっております。
朝食は週に5日がパン食となり、焼きたてのクロワッサンもお出ししております。
乳腺のつまりの予防の為、夕食はさっぱりとした和食中心のお食事です。
便秘の予防も兼ねて、野菜もたっぷりととれるメニューです。
授乳婦食

・おやつ・
授乳婦食をお召し上がりの方には
15時におやつをお出ししています。
ブッセやどら焼き、フルーツゼリーなど
毎日違ったおやつをご用意しています。
おやつ

・お祝い膳・
出産のお祝いの気持を込めて、
火曜日と金曜日の夕食にお祝い膳をご用意しています。
お祝い膳
お祝い膳