医療相談室では病気からくる様々な間題について、医療ソーシャルワーカーが患者様やご家族からのご相談をお受けしています。ご相談は随時行っており、内容は秘密を厳守いたしますのでお気軽にご利用ください。
※ 医療相談室の役割
1)退院後の生活、介護等に関すること
2)療養中の生活の諸問題に関すること
3)医療費、福祉制度等の利用について
※ 無料・低額診療事業について
当院は杜会福祉法に定められた無料・低額診療事業を行う施設として、生計困難な方が経済的な理由によって、必要な医療を受ける機会を制限されることのないよう、無料または低額な料金で診療を受けることのできる事業を行っています。
○どのような人が対象となるのか?
基本的に、当院で治療を受けられている患者様が対象となります。また、当院の診療費減免に関する基準を満たしている方で、医療費の支払いが困難な方を対象とします。
○利用するにはどうしたらいいのか?
まずは、医療ソーシャルワーカーにご相談ください。基準を満たしているかどうかを判断するため、納税証明や収入明細などの資料を提出していただく場合もあります。
また、あわせて医療費の公費負担制度の活用についてもご説明をさせていただきます。
(場所)
地域連携室・医療相談室とも1階総合受付奥にございます。
(ご利用方法)
直接おいで頂くか、事前にお電話でご予約下さい。
|